この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2012年10月08日

芸術の秋☆


3連休、いかがお過ごしですか(*^o^*)
6日は吉川緑地でグリーンワークさんの「電気を使わない音楽会」に参加してきました♪
暑くも寒くもなく、芝生でくつろぐには絶好のお天気(=o=)~。うっかり眠くなりそうでした(笑)

写真は永源寺からはるばる来て下さったエスニック音楽の「ステボ」さんとかわいいお客さまです♪

ワンちゃんや、2ヶ月(しかも2人も!)の赤ちゃんも集ってみんなで聞いたステボさんのステージは
根っこに染み込むような、原始的な何かが震える音楽でした♪
最後に演奏して下さったお日さまが沈む曲(タイトル忘れちゃって、ゴメンナサイ

目を閉じて聞いていると、まるでアフリカの夜明けのようでもあり
ドラマチックな夕暮れのイメージも浮かび
地球に朝夕が無事にくることに感謝をしたくなる曲でした

あぁ、浸りました~。もっと聞いてたかった

ステボさんのステージの後は草笛名人に教えてもらって、みんなで挑戦します☆

その辺に生えている、ツユクサやエノコロ草、ヤマモモの葉が楽器になります!
ほんの昔遊び…と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、
名人の鹿田さんが演奏されると遊びになりません!
「口笛の延長ですよ」と言いながら吹き始めると
「もののけ姫」…「おじいさんの時計」…朗々と響き渡って子ども達はイントロクイズ状態です

その後は、緑地の中にある栗の木の下で栗拾いの時間。
落ちているイガグリを踏んたり、枝から落としたりとみんな必死で栗を集めました。
大人も子どもも、目一杯楽しんだ秋の1日でした♪

電気を使わない音楽会、次の春辺りにもするらしいですよ~!