2012年10月31日
秋を満喫!花緑公園

朝の内はちょっと曇りがちで気温も低かったのですが。
お昼前にはお日さまポカポカの秋晴れになった森のお散歩会でした

お友だちがお友だちを誘って下さって、16組と沢山の親子さんにご参加いただきました

いつも新しい出会いをつないで下さって、本当にありがとうございます♪
お散歩では見事な紅葉を楽しみました!
ママ達は目で楽しみ、子ども達は触って楽しみ

ポプラの葉っぱ、桜の葉っぱ、カエデの葉っぱ…沢山の秋色に染まった葉っぱを拾って。
色んな種類の木の実をくるんで、お店屋さんごっこが始まります

モミジが赤くなるにはもう少しですが、次に花緑公園でお散歩会する頃にはどう変化しているかが楽しみですね

なんだか静か…と子ども達を探すと、シイの実、コナラの実…ドングリ拾いにみんなが夢中でした。
ドングリ拾いの吸引力、恐るべし!
誰も正体が判らない謎の実も発見しました。
持って帰って調べたらよかったなぁ。
足元は沢山の落ち葉でフカフカです

ひとりが始めると、続いて沢山の子が落ち葉を両手でまき散らして遊び始めます

髪についても、公園の落ち葉なら払えば取れるから笑って見てられる~

同じ事を家でしようものならお部屋がどんな惨状になるか…ブルブル!
木の下から落葉樹を見上げると、てっぺんまで様々な秋色のグラデーションを見せてくれます。
高い青空をバックにまるで美しい織物のようです

NHKのワンワンになった気分で「ぼくの背の何倍も~大きな楓の木~…」とこっそり歌ってみました(笑)
花緑公園の植物園では秋をトコトン満喫!できますよ。
秋薔薇もきれいに咲いてます


同じように日なたでお弁当を食べたり、お昼寝されてる方もいらっしゃいました。
今回も楽しい時間をご一緒して下さって、ありがとうございました♪
明日も森のお散歩会、忙しいけど弥生の森で落ち葉プールをしますよ~

みんなどんな風に遊ぶかな!?
2012年10月25日
11月の予定をお伝えします♪
いつもあそび畑を応援していただいて、本当にありがとうございます!!
あそび畑、11月の予定が決まりました
11月は最初の1日から森のお散歩会、6日は風のおばさん…と初旬から飛ばしてます
我ながら、こんなに詰めて
いや、楽しみなんだけど、…大丈夫かな…(笑)
1日(木)森のお散歩会
銅鐸博物館から続く弥生の森で落ち葉プールをしましょうo(`▽´)o
6日(火)風のおばさんの里山ワークショップ 10時~14時くらい(自由解散)参加費300円・要予約☆定員6組
8日(木)おもちゃ交換会
コミセンやす 2階和室 10時~12時 参加費無料、予約不要
12日(月)ママの為のおしゃれ講座
コミセンきたの和室 10時~12時☆参加費1500円☆定員8組☆要予約詳しくはこちらへ
14日(水)森のお散歩会
桜生史跡公園☆マルちゃんのネイチャーゲーム教室♪
27日(火)森のお散歩会
近江富士花緑公園植物園
11月は久しぶりに盛り沢山ですね~!
森のお散歩会は朝10:30に現地集合
~14:00頃(自由解散)
持ち物はお弁当、水筒、敷物など…予約不要、参加費無料です
お子さんは汚れてもOKな服でお越しくださいね
大人気!風のおばさんはもうチラホラお申込み頂いてます♪
最近はブログをきっかけにご連絡いただくことも増えてきました。
気になっちゃった方は勇気を持ってメッセージ下さいね(^з^)-☆Chu!!
今月も素敵な出会いが沢山ありますように!
いつも読んで下さって、ありがとうございます

あそび畑、11月の予定が決まりました

11月は最初の1日から森のお散歩会、6日は風のおばさん…と初旬から飛ばしてます

我ながら、こんなに詰めて












11月は久しぶりに盛り沢山ですね~!
森のお散歩会は朝10:30に現地集合

持ち物はお弁当、水筒、敷物など…予約不要、参加費無料です

お子さんは汚れてもOKな服でお越しくださいね

大人気!風のおばさんはもうチラホラお申込み頂いてます♪
最近はブログをきっかけにご連絡いただくことも増えてきました。
気になっちゃった方は勇気を持ってメッセージ下さいね(^з^)-☆Chu!!
今月も素敵な出会いが沢山ありますように!
いつも読んで下さって、ありがとうございます


2012年10月25日
おしゃれ心を取り戻そう!残席3名です☆
11月の予定は今からアップですが
スペシャルなプランがいくつかあるので、ピックアップしてご紹介しますね~
11月1日(木)森のお散歩会☆ 銅鐸博物館から続く弥生の森
で、念願の落ち葉プール…やっちゃいますっ
去年の秋に草津で初体験して、すっごく楽しかったんで、あそび畑でも是非♪
プールみたいに落ち葉を沢山寄せた山の中で遊びますよ~!!
葉っぱが入るので、お洋服は外にポッケがないものがお勧めです。
12日(月)オシャレ心を取り戻そう! ママの為のオシャレ講座
10時~12時 コミセンきたの和室☆参加費 1500円 お茶付き 定員8組(残席3名です!)
おしゃれのプロ『オシャレスクール講師』にセンスアップの秘訣を解説してもらいましょう!
『服やファッションが苦手!右も左もわからない(>_<)』という方でも大丈夫。
ファッションの全体像を知り、自分に合うステキな服がわかるようになります。
オシャレを理論的に理解することで感覚が良くなります

なかなかのんびり選べない、試着もできないママのためにアレンジして頂きました。
お買い物も楽になるし、着回しの幅もぐっと広がりますっ☆
勿論お子様連れ歓迎です、必ず音のでないおもちゃをお持ち下さい~
≪セミナー内容≫
まず自分の魅力の源泉を知ろう
具体的な変身方法
質疑応答、個別アドバイス
14日()森のお散歩会☆桜生(さくらばさま)史跡公園
ネイチャーゲームリーダーのマルちゃん先生をゲストにお招きして、ネイチャーゲームを体験します!
色々なゲームを通して、もっともっと自然と仲良くなれますよ~
私もネイチャーゲーム、初体験です。
企画していてもワクワクする内容ばかりで、本当に楽しみになってきました
お外遊びに最適な季節、是非ともご一緒しましょう~!

スペシャルなプランがいくつかあるので、ピックアップしてご紹介しますね~


で、念願の落ち葉プール…やっちゃいますっ

プールみたいに落ち葉を沢山寄せた山の中で遊びますよ~!!
葉っぱが入るので、お洋服は外にポッケがないものがお勧めです。


10時~12時 コミセンきたの和室☆参加費 1500円 お茶付き 定員8組(残席3名です!)
おしゃれのプロ『オシャレスクール講師』にセンスアップの秘訣を解説してもらいましょう!
『服やファッションが苦手!右も左もわからない(>_<)』という方でも大丈夫。
ファッションの全体像を知り、自分に合うステキな服がわかるようになります。
オシャレを理論的に理解することで感覚が良くなります


なかなかのんびり選べない、試着もできないママのためにアレンジして頂きました。
お買い物も楽になるし、着回しの幅もぐっと広がりますっ☆
勿論お子様連れ歓迎です、必ず音のでないおもちゃをお持ち下さい~

≪セミナー内容≫
まず自分の魅力の源泉を知ろう

具体的な変身方法
質疑応答、個別アドバイス

ネイチャーゲームリーダーのマルちゃん先生をゲストにお招きして、ネイチャーゲームを体験します!
色々なゲームを通して、もっともっと自然と仲良くなれますよ~

私もネイチャーゲーム、初体験です。
企画していてもワクワクする内容ばかりで、本当に楽しみになってきました

お外遊びに最適な季節、是非ともご一緒しましょう~!
2012年10月21日
ザ☆お芋デー

グリーンワークさんとあそび畑合同の「電気を使わない料理」
参加費が保険込み300円になったのですが、あっという間に満席になった大盛況でした

お芋堀りも、焚き火で焼き芋も、私を含めて初めての方が多く盛り上がりましたよ~♪(*^o^*)
今日は沢山写真を撮ったので、厳選1枚に絞るのに苦悩しました(≧ε≦)
グリーンワークの築山さんが4月から丹精してくれたお芋畑。
子ども達も掘りやすいように大量の葉っぱを先に取り除いて下さっていました

子ども達の頭より大きいお芋がゴロゴロ掘り出されます

あっちでもこっちでも上がる歓声!!
たまに脇芽を掘ってハズレもあり(笑)
お芋掘りを楽しんだ後は焚き火を2つ焚いてホイルにくるんだ焼き芋です。
ご参加ママさんの機転で、一部濡れ新聞紙を使った蒸し焼き芋も準備できました

秋晴れ真っ青な空の下、焚き火の近くで食べたお弁当のおいしかったこと

その後で呼ばれたハーブティとおやつの幸せ

空にはトンビが輪を描いていて、お腹いっぱい深呼吸しました~

焼きあがったお芋第一号のホイルを開けた時は、どよめきが起きましたっ



焚き火から舞い上がる灰を追いかける子、裸足で畑を走り回る子
心のままに素手で穴を掘り出す子…みんなフカフカの土の上で爪の中までまっ黒にして(2日間フレンチネイル状態でしたぁぁぁ

のびのびと遊んでいました

最後に畑にある井戸で水を汲み上げて手を洗い、解散しました

ここでも井戸のポンプを誰が押すかで取りあいになり、子ども達はひと悶着(笑)
大人も子どももお腹いっぱい、心もいっぱいの笑顔でたっくさん遊びました~♪
沢山の立派なお芋を育てて下さった築山さん、ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました

来年もやりたいですね~♪
2012年10月19日
日程はまだ未定ですが…お味噌作りの会☆
お味噌作りの会☆の続報です!
前回の告知から、色々な所でお声をかけていただきました。
予想外に沢山の方に関心を持っていただいてるようで(°□°:)
本当にありがとうございます
とっても嬉しいのと同時に、身が引き締まる思いのひろ☆ピコです♪
先日、今年の初めに仕込んだお味噌を麹屋さんでみてもらいました。
「まろやかな良いお味噌になりましたね!」見事、OKいただきました~
材料費プラスαでお代をいただく以上は、ご満足頂ける中身を準備してお迎えしたいと思います(o^∀^o)
お日にちの決定ですが、大豆の収穫まではまだ少し間がありそうです。
あちこちで大豆畑をチェックしているのですが、やっと葉が黄色くなり始めたばかり…
朝市で話を振ってみても、おじさん達の予想は12月あたり。
今年の大豆が入らないことには、始まりませんので
お日にちが決まるのにはもうしばらくかかりそうです。
11月には判るかな
お待たせして、申し訳ありません。
先行予約でご連絡いただければ、曜日はご希望に添えるように調整します(o^∀^o)
今は先に材料以外の内容をつめています。
ご自宅でも作っていただけるように、なんやかんや書いたレシピを準備しますね
重量分けは3段階にしました。
お味噌のもと 700グラム 1234円
お味噌のもと 1.4キロ 2345円
お味噌のもと 2.1キロ 3456円
それ以上は個別相談で~
数字の並びにこだわってます(笑)
お持ち帰り頂けるのは「お味噌のもと」と書いてあるのですが
約10ヶ月醗酵してお味噌になるころには、分解されて重量が変わります。
目安としては、重さが約2割引きになっちゃうと思って下さい。
一回やってみたら、きっと拍子抜けしますよ。
滋賀では今も普通に作ってるおばぁちゃん多数。
ああ見えてけっこう簡単なんですよ~(*^o^*)
みんなでやったら、きっと楽しいっ
前回の告知から、色々な所でお声をかけていただきました。
予想外に沢山の方に関心を持っていただいてるようで(°□°:)
本当にありがとうございます

とっても嬉しいのと同時に、身が引き締まる思いのひろ☆ピコです♪
先日、今年の初めに仕込んだお味噌を麹屋さんでみてもらいました。
「まろやかな良いお味噌になりましたね!」見事、OKいただきました~

材料費プラスαでお代をいただく以上は、ご満足頂ける中身を準備してお迎えしたいと思います(o^∀^o)
お日にちの決定ですが、大豆の収穫まではまだ少し間がありそうです。
あちこちで大豆畑をチェックしているのですが、やっと葉が黄色くなり始めたばかり…
朝市で話を振ってみても、おじさん達の予想は12月あたり。
今年の大豆が入らないことには、始まりませんので
お日にちが決まるのにはもうしばらくかかりそうです。
11月には判るかな

先行予約でご連絡いただければ、曜日はご希望に添えるように調整します(o^∀^o)
今は先に材料以外の内容をつめています。
ご自宅でも作っていただけるように、なんやかんや書いたレシピを準備しますね

重量分けは3段階にしました。



それ以上は個別相談で~

お持ち帰り頂けるのは「お味噌のもと」と書いてあるのですが
約10ヶ月醗酵してお味噌になるころには、分解されて重量が変わります。
目安としては、重さが約2割引きになっちゃうと思って下さい。
一回やってみたら、きっと拍子抜けしますよ。
滋賀では今も普通に作ってるおばぁちゃん多数。
ああ見えてけっこう簡単なんですよ~(*^o^*)
みんなでやったら、きっと楽しいっ
